家族との時間を共有する空間
仕事をしていると、帰宅してすぐにキッチンに立ち子どもと過ごす時間が十分に取れなかったり、コミュニケーションを取っていたら家事の時間が遅くなってしまったなどは、多くの方が経験していると思います。
ダイニング空間を広くし、大きなダイニングテーブルは食事をとる以外の目的も持たせ、子どもが勉強をしたり遊び場としても過ごせます。ダイニング側を向いたキッチンはオープンキッチンになっており、子どもの様子もリビングの様子も一直線で見渡せ、家族の会話も広がります。お互いがそれぞれの場所にいても一緒にいる安心感があります。
又、日用品や学校用具など何でも仕舞える収納を設けることで、手早く片付けることも、子どもと一緒に片付けを楽しみながら教えることもできます。
新しい生活スタイル
子どもは外から帰ったらすぐ部屋に入ってしまったり、手を洗うことを忘れてしまったりが多くて心配ですよね。玄関に洗面台を置くことで、面倒に思うことなく子どもでもすんなりと新しい生活スタイルにも対応できます。訪れたお客様にも安心してもらえる優しい配置です。可愛らしい照明器具をアクセントにデザイン性を高めています。
-
明るく広々としたダイニングキッチン。
-
身の回り品も置いて置ける手洗いスペース。
キッチンからの家事動線
キッチンにはカウンター式カップボードのみを設置して、必要最小限の家電を置いたり、花や好きな物を飾るスペースにしました。お友達家族が遊びに来た時にも生活感を出さずに、落ち着いた雰囲気の中で楽しめる空間です。その分キッチンから繋がるパントリーには、電子レンジなどの家電収納スペースとストックがたっぷり収納できる棚を配置。そこから北に繋がる家事室には、室内干しもできて乾いた洗濯物を畳むカウンターを設けました。さらに扉を隔てた先の洗面脱衣室への動線もあり、忙しい時間帯でも同時進行で家事がサクサク進み、自分の楽しむ時間を作ることができます。

-
収納力抜群のキッチン本体とカップボード。
-
効率を考え一直線上に家事動線を設けた空間。
時を楽しむ工夫
玄関ホールすぐ隣のリビング空間はダイニングと少しだけ空間を区切りました。ほど良い区切りで家族の様子を感じながら、本を読んだりドラマを観たりと自分の好きなことをして過ごせます。又、リビングにも収納を設け、忙しい日常でも整理された空間が保て休日には友達を招いたりと楽しめます。
フレンチテイストの可愛らしく明るい色調に、シンプルテイストの直線的なデザインと無機質な色を取り入れ、住みやすさと愛着が増す内装デザインは、軽やかな印象を与える空間ですが、落ち着きのある佇まい方を楽しみたい、そんなご家族にぴったりです。
-
程よく区切られたリビング空間。
-
好きな物だけを置きながら楽しむ。