【福島・郡山スタッフブログ】ケンちゃんの建築用語集 ~廻り縁編~
皆さんごきげんよう。
ケンちゃんの建築用語集のコーナーです。
前回は突然始まったコーナーにも関わらず、反響を頂きケンちゃん大喜びです!
本日取り上げるのは廻り縁(まわりぶち)です。
以前ご紹介した「巾木」ととっても似ております。
廻り縁
巾木は床でしたが、廻り縁は天井部分で、壁と天井の境目に付ける部材のことです。
★天井廻り縁の役割
天井廻り縁には壁と天井のつなぎ目を綺麗に見せるという大きな役割があります。
住み始めて何年かすると、壁紙が剥がれてきたり、木造ならば骨組みが少し動いたりもします。
これらによって壁と天井のつなぎ目に隙間ができてしまうこともあります。
それらを目立たないようにしているのが天井廻り縁です。
★廻り縁はなくてもよい?
結論から言うと、絶対になくてはいけないというものではありません。
付けるメリットと付けないメリット両方あります。
★付けるメリット
まずは廻り縁を付けるメリット。
先ほどご説明したように、住んでいると壁紙が収縮して剥がれたり、骨組みが少し動いて天井と壁の間に隙間ができてしまう可能性があります。
これらは大工さんの技術云々とは関係なく、住んでいるとどうしても出てしまう症状です。
なので先のことを考えると付けておいたほうが、天井と壁のつなぎ目が綺麗に見えるという点でメリットです。
他のメリットとしては、インテリアのアクセントにもなりうるということです。
巾木の時にもご説明したように、壁や天井と違う色にすることで、アクセントとなり部屋の印象も変わります。 一方で壁や天井に近い色にすることで、目立ってしまうというデメリットを抑えることもできます。
★付けないメリット
一方、天井廻り縁を付けないメリットは天井が高く見えるということです。 また、付けない方がスッキリとした印象になります。
どちらにもメリットがあり、お部屋のイメージに合わせて考えたいですね。
今回は「廻り縁」について書いてみました。
巾木と同様、今まであまり気にしてなかった部分だと思いますが、インテリアのアクセントとしてこだわりたいですね!
次回は「框」編です。
なんて読むでしょうか?私は読めませんでした笑
お楽しみに。
ウフフフフフ
福島・郡山でリノベーションするなら
365リノベは福島・郡山でリノベーションの相談を承っております。物件相談から、リノベーション、さらにインテリアまでご相談できます。リノベーションは家具を含めて定額でご提供していますので、福島・郡山でリノベーションを検討の方は365リノベにご相談ください。