この事例をもとに
リノベの相談
場所:福島・郡山リノベスタジオ
ご両親から受け継いだのは、築34年の経年劣化が気になり始めた住まいでした。
「それでもここに住んでいきたい。」とリノベーションを決意したM様ご夫婦。
住みやすさとデザインを兼ね備えて生まれ変わった住まいとは?
M様ご夫婦は、以前ご両親が住んでいたお家を住み継ぐにあたり、快適に生まれ変わらせたいとの想いからリノベーションすることを決断されました。
リノベーション前の住まいは雨漏れにより家の柱や梁が傷んでしまっており、夏場は暑く冬場は寒い空間でした。加えて、収納量が少なく部屋が散らかってしまうという問題もあり、主に性能面での不安が多かったと言います。せっかく住み継ぐのであれば、これらの不安を一掃し、さらにデザインという価値をプラスしたいとM様は考えていました。
プランニングを進める上で、断熱や収納などの性能面の向上はもちろんのこと、デザイン面においては家族の存在を感じることができ、スッキリとした印象がありながらもどこかホテルのような高級感も感じられる住まいにしたいとのご要望がありました。
また、空間に合わせたインテリアも希望していました。
大きな窓から光が差し込み、開放的なリビング。
対面キッチンとダイニングスペース。コミュニケーションをとりながら食事を楽しめそう。
ご夫婦のご要望にあった上質な空間にするために、多くの色味は使用せず白、ブラウン、グレーをメインに空間をつくっていきました。
その中でも、アクセントとして窓側の壁一面に石を張り込んだり、テイストに合わせたカーテンやインテリアで空間を際立たせたりして、空間自体はシンプルながらも洗練されたものになるよう工夫を施しました。
木や石の質感が飽きのこない上質な空間づくりのアクセントになっており、濃い色味でも閉塞感がなく重厚感を感じる演出をしてくれています。
こだわりのインテリアも空間によく馴染む。
日中は日の光が差し込み、キッチンも明るく家事がしやすい。
中でも特にこだわったのが、空間をどのように仕切るかという点でした。壁で区切るのは簡単ですが、場合によっては圧迫感を与えてしまい、開放的な空間からは離れてしまいます。
そこで担当者は、テレビの背面に設ける壁の上部をあえて空け、空間の縦横の線をそろえることで、奥まで見通せるようなスッキリとしたラインを作りました。壁の向こうにはLDKと廊下をつなぐ扉があるので、LDKのどこにいても家族の存在を感じることができつつも、目線は上手に遮るといった間取りができました。
M様ご夫婦からは「素敵な空間になり満足しています。間取りや動線も使いやすくなりました。」とのお言葉を頂きました。
収納スペースも十分に確保。
ラインを意識したLDK空間は、どこからみてもスッキリとした印象。
洗練された玄関スペース。
空間を圧迫感なく遮る壁。
d
場所:福島・郡山リノベスタジオ
中古住宅×リノベーションについて相談しよう!!
中古住宅×リノベーションについて相談しよう!