「理想の間取りにしたい!」「地震に強い家がいい。」など、人によって様々な希望があると思います。

新築の場合はもちろん、リフォームをする場合にも関わってくるのが家の「構造」です。間取りや耐震性能に深く関係しています。中古住宅を選ぶうえで、重要視される方も多いのでしょうか?

そこで今回は、一見難しそうなこの「構造」について、簡単に分かりやすく紹介していきたいと思います。

家の構造の種類について

構造とは、「家を支える骨組み」の事を指します。柱や梁のことです。
構造の種類は大きく3つに分かれます。

・木造

・鉄骨造(S造)

・鉄筋コンクリート造(RC造)

みなさんも一度は聞いたことがあるかもしれませんね。
今回はこの代表的な3つの構造について、それぞれの特徴を紹介したいと思います。

①木造

一般的な日本の住宅といえば木造住宅を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
木造住宅とは、家の骨組みを木材で作る構造の事を指します。もう少し詳しく分けていくと

・木造軸組工法

・木造壁組工法(2×4工法、2×6工法)

・木造丸太組工法(ログハウス)

などがあります。

木造のメリット

①建築コストが安い

②リラックス効果がある

③熱を伝えにくく断熱性がある

木造の家の場合は、その名の通り木を使用して構造(基礎)をつくっていくため、構造自体が比較的軽くいため、後に出てくる構造に比べて工事期間が短く済みます。

後述する鉄骨造の場合は、元になる鉄骨に耐火処理や防錆処理をする必要がありますが、木造は使用する素材の種類や厚みにより、処理を施さなくてもある程度の耐火効果が備わっているため、使用前の処理が簡単に済み、建築費用自体も抑えることができます。また、木を使う構造のため、日本風の住まいやあえて柱や梁等の部分をデザインとして取り入れたい方にぴったりな構造です。

鉄骨造

この構造は、建物の構造体部分に鉄骨を使用するものです。
鉄骨の種類によって

・軽量鉄骨造

・重量鉄骨造

上記2種類に分かれます。

この2つの構造は、建物によって使い分けることが多いです。

軽量鉄骨造→一戸建てに使われることが多い
重量鉄骨造→マンションやビル、デパートなどの比較的大きな建物に使われることが多い

今回は、主に一戸建てに使われることの多い軽量鉄骨造についてお話をしたいと思います。

鉄骨造のメリット

①開放感のある間取りづくりが可能

②工期を短縮できる

③建築コストを抑えられる

鉄骨造は木造とは異なり、家を支える柱や壁の数を減らすことができるというメリットがあるので、LDKや玄関を大きくつくることができたり、大きな窓を入れて解放感のある間取りにすることができます。(鉄骨を組み立てて間取りをつくっていくので、構造上において一定の制限はあります。)

鉄骨造に使用する鉄材は工場で作ったものを現地で組み立てるので、工事期間もそこまでかからず職人による品質の差も出ないのが特徴です。

鉄筋コンクリート造

鉄筋コンクリート造は別名“RC造”とも呼ばれています。これは、補強されたコンクリートを意味していて、組み立て式の軽量鉄骨とは異なり、柱などの家の骨組みを初めに鉄筋で組み上げ、次にそのまわりを型枠で囲んで中にコンクリートを流し、固めて建物をつくっていくものです。

鉄筋コンクリートのメリット

①デザイン性が高い

②遮音性が高い

③断熱性が高い

鉄筋コンクリート造でつくられた家は、壁と柱が一体になっていることから気密性が高く断熱性に優れているため、夏や冬の光熱費を節約することができます。マンションが断熱性が高いのはこのためです。
他の2つの構造よりも質量が重いので、振動が他の部屋に伝わりにくく下の階や、外の音が響きにい遮音性の高い建物ができます。
デザイン面においても、曲線や天井までの大きな窓等を取り入れたい場合にぴったりなので、自由度の高い家づくりができます。

家の構造を知って、快適な住まいを手に入れよう

いかがでしたか?
構造それぞれに費用面や性能面での良さがあります。特徴を知った上で家づくりの方向性を決めていくことが、快適な住まいづくりへの第一歩かもしれませんね。

 

リノベーションのノウハウ本を無料ダウンロード